|
 |
記念日サービス
裏磐梯で思い出に残る
記念日を
デザートをワンホールの記念日ケーキでお出しします。お名前・フレーズも入れられますよ。2日前までにご予約ください。繁忙期・繁忙日は対応できない日があります。 |
 |
五色沼送迎
五色沼入口側または桧原湖側へ送迎いたします。遊歩道を往復歩かなくて良いので、時間を有効に使えます。ご遠慮なくお申し出ください。 |
|
 |
レンタル
お取り寄せサービス
サイズをご連絡いただければ、事前に近隣のレンタルショップよりお取り寄せいたします。面倒な申込書の記入や身分証明書提示は必要ありません。前日までに要連絡。
スキー・スノボセット
1日 2,500円
ジュニア 2,000円
|
|
グランデコ
スキー・スノーボードスクール
ご紹介サービス
特別価格でご利用いただけます。オーナーまでご相談ください。 |
 |
極上馬刺し追加プラン
お一人様1,000円の追加料金で、ご夕食に会津産の極上馬刺しを追加できます。10日前までにご予約ください。 |
|
さざなみ荘ボートハウス
曾原湖畔にあるとっても親切なボートハウス。バス釣りのアドバイス有り。クリッターハウスと仲良しなので特別料金です。 |
 |
フルーツ狩り
福島市飯坂フルーツラインの丸吉観光果樹園をご紹介。自家製無添加ジュースのサービスがあります。(前日までに要予約) |
 |
胡椒本舗
クリッターハウスのお料理に使っている生胡椒は、ここで仕入れています。一般の方でも買えるようになりましたよ。 |
|
福島ファイアーボンズ及びBリーグチームブースターの皆様へ
福島ファイアーボンズもしくはBリーグチームのブースタークラブ会員カードをご提示で
最大4名様までご宿泊料金5%割引
誕生5年目のBリーグを応援しましょう!

|
|
|
高速道路ご利用の方
|
|
|
NEXCO東日本のドラ割が便利
|
NEXCO東日本のTOPページ右側の「高速道路ご利用の方」欄のETC・割引へ
詳細はNEXCO東日本のHPでご確認下さい
|
|
|
|
|
|
GoToトラベルキャンペーン対象施設です
当館はGoToトラベルキャンペーン登録施設となっております。
2021年1月31日までにご宿泊のお客様は割引価格でご利用いただけます。
プラン料金よりお一人様35%が割引かれます(上限14,000円)。
15%の地域共通紙クーポンの配布が始まりました。
当館は地域共通紙クーポンご利用登録施設です。
地域共通紙クーポンでお飲み物等のお支払い可能です。
GoToトラベル割引で宿泊希望のお客様は、
お電話または当HPの予約・空室ページ内の予約フォームよりご予約下さい。
お電話の場合は、ご希望プラン名とGoToトラベル希望とお伝えください。
予約フォームの場合は、ご連絡・お問い合わせ欄にプラン名と
「GoToトラベル希望」とご記入の上送信して下さい。
直接予約ならクーポン取得等の面倒な作業は必要ありません。
簡単かつ迅速な直接予約をご利用ください。
|
|
|
|
|
|
福島県民割・宿泊施設直接予約方式(やどちょく)対象施設です
令和3年1月31日(日)までにご宿泊の福島県内在住者対象の宿泊割引です。
一人1泊あたり7,700円(税込)以上の宿泊金額について5,000円割引でご利用いただけます。
1予約あたり一人最大15,000円(3連泊)まで。
福島県在住を証明できる運転免許証、健康保険証等をご持参ください。
個々施設の割り当て分満了となれば期間内でも終了となります。
お電話またはこのHPの予約フォームでお申し込みください。
お電話の場合は「やどちょく希望」とお申し出ください。
予約フォームはご連絡・お問い合わせ欄に「やどちょく希望」とご記入ください。
|
|
|
クリッターハウスの感染症対策
|
|
・ 過去1か月以内に海外渡航歴のある方はご宿泊をお控えいただきますようお願いいたします。
・ 当面の間、日本国内在住の方のみのご利用とさせていただきます。
・ 風邪症状など健康不安のある方はご宿泊をご遠慮ください。
・ チェックイン時の検温にご協力お願いいたします。
・ 館内設置のアルコール液による手指の消毒にご協力ください。
・ 飲食、洗面、入浴時等以外での共用スペースでのマスク着用にご協力ください。
・ 従業員のマスク着用での対応にご理解いただきますようお願いいたします。
・ ドアノブ、手すり等の除菌・消毒の励行。
・ 当面の間宿泊人数を制限して営業させていただきます。
・ 使用客室は除菌し次の使用までできる限り間隔をあける。
・ 浴槽水の高濃度消毒に伴い、若干の塩素臭が残る場合がございますので予めご了承ください。
・ 窓開け、換気扇の使用によるこまめな換気に努めます。
|
|
東日本大震災・原発事故に関する裏磐梯の状況と安全性について
|
|
|
福島第一原発事故による
影響と安全性について |
環境放射線量 |
北塩原村役場での測定値は平常時より若干高い値を示していますが、この状況で1年間生活してもそれによる発ガンリスクは、喫煙や食事等の生活習慣を原因とするリスクの数十分の一程度の低い値です。測定値は多少の上下動はありますが、ゆるやかに減少傾向です。
|
|
役場裏磐梯支所付近
空間放射線量 |
1/22計測 0,03マイクロシーベルト/h(以下μsv/hと表記)
この線量で1日中外にいた場合に受ける放射線量 0,72μsv
この線量で1年中外にいた場合に受ける放射線量 262,8μsv
262,8μsv =0,2628ミリシーベルト(以下msvと表記)
|
裏磐梯の放射線量
|
政府が屋外活動の安全基準としている3,8μsv/hを大きく下回っており
特に問題はありません。
裏磐梯湖沼の水質
五色沼湖沼群、桧原湖、小野川湖、秋元湖、曽原湖、雄国沼の
いずれからも放射性物質は検出されていません。
|
放射線によるリスク |
人体に取り込まれる放射線量は環境放射線量の10%以下と言われており、さらに 屋内放射線量は木造でも屋外の25%程度です。自然界から受ける放射線量が年間50msvを越える地域もありますが、将来ガンになるリスクは他の地域の人々と変わりません。100msvの放射線量でも0,5%程度の発ガンリスクで、この数字は上記したように喫煙や食事等の生活習慣を原因とするリスクの数十分の一程度の値です。
・東京〜ニューヨーク間を飛行機で往復した時に宇宙から受ける
放射線量は約190μsvです。
・放射線は、ご飯やお茶などありとあらゆるものに微量に含まれて
おり空気中にも漂っていて、生きていくうえで当たり前のように摂
取し続けています。呼吸や食事などを通じて受ける年間の放射性
物質による影響は、世界平均で約2,4msvくらいです。
・年間の積算放射線量は、どのくらい屋内・屋外にいるかや体内に
取り込んでから排泄される量などによって変わってくるので、いち
がいに足し算や掛け算で算出できるものではありません。
放射線が体内の細胞に当たると、細胞中の遺伝子を構成するDNAが傷つく。この傷が十分に修復されない場合に身体的な障害を起こす可能性が出てきます。
・確率的影響
線量に応じて病気の発生確率が上がる。
200msv以下ではガンは増えない。
・確定的影響
全身に7000msvを一度に受けるとほぼ100%が死亡
全身に3000msv以上で50%死亡
死亡に至る放射線量は桁違いの数字です。
|
よく使われる
「ただちに健康に
影響はない」の
ただちにとは? |
この場合のただちにとは、数回または1週間程度の短期間、基準値を超えた物を摂取しても影響はないということを意味しています。基準値とは、そのレベルの放射線量の食品や水を1年間摂取したら、影響のある可能性があるので摂取しない方が良いという目安の値。
|
北塩原の水道水
|
北塩原村の水道水からは放射性物質は検出されておらず、飲用に使用してもこの水を使って調理されたものを食しても、安全上の問題はありません。
|
参考にしてください
|
1950〜60年代、米国などの国連安全保障理事会常任理事国が大気圏核実験を繰り返した結果、世界中の大気が汚染されました。日本でも福島第一原発事故以前の通常検出されていた量の約1000〜10000倍の放射性セシウムが約10年間降下しました。40代後半から60代の方は皆何らかの影響を受けた可能性がありますが、これによる健康被害はありませんでした。影響があったとしても、そのリスクは非常に小さいものであったと考えられます。
|
|
|
|