散策・トレッキング
裏磐梯には数多くの散策路・トレッキングコースがあり、四季折々の景色が楽しめます
鳥の囀りや樹々の揺れる音、森を吹き抜ける風の音など山の呟きを聞きながらのんびり歩いてみるのもいいものです
〈五色沼自然探勝路〉
五色沼自然探勝路は約4km、所要時間約1時間半の一本道の遊歩道です
両側の出入口に無料駐車場・トイレがあり、双方を結ぶ路線バスもあります
多少のアップダウンがありますが柳沼(檜原湖)側から毘沙門沼側への方が全般的には下りコースです
毘沙門沼側への出入口にはクリッターハウスから歩いて10分ちょっとです

雪解けの毘沙門沼

紅葉の毘沙門沼

紅葉の柳沼

神秘の青沼

静寂のるり沼

西吾妻が背景の弁天沼

竜沼

みどろ沼

赤沼
〈檜原湖湖畔探勝路〉
檜原湖湖畔探勝路は裏磐梯サイトステーションまでの道を含めて約5km、所要時間約1時間半の一本道の遊歩道です
サイトステーションの無料駐車場利用、トイレもサイトステーションにあります
途中、檜原湖にかかった吊り橋がありますが11月20日頃~4月20日頃までは冬季通行不能となります

檜原湖遊歩道から見る磐梯山

檜原湖遊歩道吊り橋

檜原湖遊歩道吊り橋からの景色
〈小野川不動滝探勝路〉
落差30mほどもある大きな滝への遊歩道
冬季以外は無料駐車場利用可、約1kmほど往復約1時間ほどの行程
途中100段ほどの石段を頑張って登れば後は比較的平坦な道です

落差30mほどもある小野川不動滝

滝のマイナスイオンを浴びて

冬には周囲が青く凍結、通称ブルーフォール
〈レンゲ沼・中瀬沼探勝路〉
所要時間1時間のお手頃な遊歩道
中瀬沼の展望台からの景色はよくガイドブックに使われています

展望台からの中瀬沼

中瀬沼の紅葉

紅葉のレンゲ沼
〈銅沼(あかぬま)〉
裏磐梯スキー場から約45分、五色沼の水の源流となっている沼です
スキー場の斜面を頑張って30分ほど登れば後は比較的平坦な道を約15分、幻想的な銅沼に到着します
冬はこの沼が氷結し氷上をスノーシュートレッキングでイエローフォールまで行くことも

五色沼の源流の銅沼

神秘の沼にうっとり

イエローフォール
〈雄国せせらぎ探勝路〉
雄国沼まで雄子沢駐車場から約1時間半、小さな尾瀬沼のようで7月にはニッコウキスゲが黄色い絨毯のように咲き誇ります
駐車場から1時間ちょっと歩くと雄国休憩舎がありチップ制でトイレも利用可能
沼に出ると木道が周回しており小1時間くらいで一周できます
ニッコウキスゲ以外にもレンゲツツジやコバイケイソウ、ワタスゲ、リンドウなど季節の花々を楽しめます
秋は訪れる人がぐっと少なくなりますが草紅葉がとっても綺麗な穴場的スポットです

雄国沼のニッコウキスゲ

ニッコウキスゲ

ニッコウキスゲとコバイケイソウ

大きなブナの木に遭遇

雄国沼を周回する木道

雄国休憩舎
〈達沢不動滝(猪苗代)〉
駐車場まで車で約30分
滝まで約15分のお手軽な散策路です

達沢不動滝

達沢不動滝

運が良ければカモシカに遭遇することも